慢性リンパ性白血病(CLL)の
薬物療法中の通院頻度と定期検査
定期検査は治療効果や患者さんの状態を見極めるために重要です。このページでは、慢性リンパ性白血病(CLL)の薬物療法中の通院頻度と定期検査についてご紹介します。
通院頻度は、患者さんの状態に合わせて決められる
治療を開始した場合、一般的には1~2週間ごとに通院することが多いです1)。その後、少しずつ通院間隔を延ばしていきますが、体調が悪くなれば頻回に通うことになったり、場合によっては入院することもあります。担当医や看護師と話して、通院のタイミングを確認しておきましょう。
定期検査は、治療効果や患者さんの状態を見極めるために重要
治療の効果は、定期検査で確認していきます。よく使われる治療効果判定の基準は、完全奏効、部分奏効、安定、進行です2)。もちろん、患者さんの状態も検査で把握します。
治療が
効いている
治療が
効いていない
治療効果判定の基準 |
---|
完全奏効(CR) |
部分奏効(PR) |
安定(SD) |
進行(PD) |
治療効果ありと
判断
治療効果なしと
判断
治療効果や患者さんの状態を知るための検査は、主に以下のものです。もちろん、状況に応じて他の検査をおこなうこともあります。
- 1) 国立がん研究センター:がん情報サービス 一般の方向けサイト 慢性リンパ性白血病/小リンパ球性リンパ腫 療養
https://ganjoho.jp/public/cancer/CLL/index.html [2024年1月29日アクセス] - 2) 日本血液学会編: 造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版. 金原出版, 2023, p.150